2019年02月22日
ポンチ君シリーズ勢揃い!
今日2月22日は、アンディー・ウォーホルの命日。
実は、今日知った。(笑)
つい先日、「アンディーとイーディ」の事考えたばかりで
なんか、不思議な感じだった。
そんな今日「ニューショップ浜松」のPunch Labブースに
POPな商品を補充して参りました!

今週は、少し時間が出来たので…チマチマと制作(笑)

「ポンチ君ミニ」を6個ばかし作りました!
これで「ポンチ君」「ポンチ君ジャンボ」「ポンチ君ミニ」と


「ポンチ君シリーズ」が勢ぞろいいたしました!
「ポンチ君ブローチ」も補充し、充実!充実!
「雑貨屋さん」は、観るのが楽しみ!買わなくてもOK!(自分もそうですが(笑))
そんな方に!楽しんでもらえたら嬉しいで~す!
是非!
KAGIYAビル1F「ニューショップ浜松」へ寄って見てください!(笑)
実は、今日知った。(笑)
つい先日、「アンディーとイーディ」の事考えたばかりで
なんか、不思議な感じだった。
そんな今日「ニューショップ浜松」のPunch Labブースに
POPな商品を補充して参りました!

今週は、少し時間が出来たので…チマチマと制作(笑)

「ポンチ君ミニ」を6個ばかし作りました!
これで「ポンチ君」「ポンチ君ジャンボ」「ポンチ君ミニ」と

「ポンチ君シリーズ」が勢ぞろいいたしました!
「ポンチ君ブローチ」も補充し、充実!充実!
「雑貨屋さん」は、観るのが楽しみ!買わなくてもOK!(自分もそうですが(笑))
そんな方に!楽しんでもらえたら嬉しいで~す!
是非!
KAGIYAビル1F「ニューショップ浜松」へ寄って見てください!(笑)
2019年02月19日
ポンチ君ミニ・ジャンボ制作中!
KAGIYAビル内「ニューショップ浜松」で販売するため
只今「ポンチ君ミニ」「ポンチ君ジャンボ」制作中!

胡粉加工中の「ポンチ君ジャンボ」

ホワイトベース塗布中の「ポンチ君ミニ」

クリアレジンを乾燥中の「ポンチ君ジャンボ」

実は「ニューショップ浜松」に寄ったら、すでにSOLD OUTの商品もあって
こりゃマズイ!と追加商品を制作しているワケでございます!(笑)
1点1点手作りの為、個体差はあるんで…なかなか量産品みたいなクオリティは出せません。
いわゆる「味」でしょうか?(笑)
音楽でも同じですが、LIVEとなるとミストーンもよくあります。
それも、醍醐味って事で!やってます。
「頑張れ!人力!」
「頑張れ!俺!」なのであります!(笑)
只今「ポンチ君ミニ」「ポンチ君ジャンボ」制作中!
胡粉加工中の「ポンチ君ジャンボ」
ホワイトベース塗布中の「ポンチ君ミニ」
クリアレジンを乾燥中の「ポンチ君ジャンボ」
実は「ニューショップ浜松」に寄ったら、すでにSOLD OUTの商品もあって
こりゃマズイ!と追加商品を制作しているワケでございます!(笑)
1点1点手作りの為、個体差はあるんで…なかなか量産品みたいなクオリティは出せません。
いわゆる「味」でしょうか?(笑)
音楽でも同じですが、LIVEとなるとミストーンもよくあります。
それも、醍醐味って事で!やってます。
「頑張れ!人力!」
「頑張れ!俺!」なのであります!(笑)
2019年02月17日
Ready Teddy Rock'n'Roll Party Vol.2無事終了!
Ready Teddy Rock'n'Roll Party Vol.2
大盛況のうちに無事終了!
ビスケットタイム・デビュー戦のSANDY!

ワイルドなUKロックンロールを披露!

いつもSANDYのライブは、楽しい!
ほぼ、オンタイムで我がThe Cruisin'にバトンタッチ!
なのですが…
機材のトラブルで…10分位遅れてスタート!
中には「早くやってくれ!」と某ボスから文句を言われ…。
大変ご迷惑をおかけして…The Cruisin'スタート!

1曲目は、イベントタイトルでもある「Ready Teddy」から

そして2曲目は、ウッドベースのソロのある「Slap That Bass」
もう、ノリノリの雰囲気でスタートの遅れも気にならない感じに盛り上がりました!
スタンダードなロカビリーナンバーの次は
ゲストプレイヤーを迎え、オリジナル「黒猫のシロ」!

サックスが加わる事で楽曲に奥行きが出て、ムードあるイイ曲に!
中盤からは、The Cruisin'の新境地の「洋楽カバー」

KISS「Detroit Rock City」
Queen「Crazy Little Thing Called Love」
Stevie Wonder「Part-time lover」
全て、ロカビリー調にアレンジ!

後半は、またベタなスタンバードなダンスナンバーに戻りヒートアップ!
そしてアンコールは、


SANDY、The Cruisin'&Boss入り乱れての「Johnny B. Goode」
大ツイスト大会に!
〆は、これで決まり!(笑)
「終わりよければ全てよし」という感じで
演者もお客さんも大盛り上がりの
「Ready Teddy Rock'n'Roll Party Vol.2」でした!
遠くは、愛知県、焼津のバンド仲間も駆けつけてくれて
本当に感謝!感謝!です!
大盛況のうちに無事終了!
ビスケットタイム・デビュー戦のSANDY!
ワイルドなUKロックンロールを披露!
いつもSANDYのライブは、楽しい!
ほぼ、オンタイムで我がThe Cruisin'にバトンタッチ!
なのですが…
機材のトラブルで…10分位遅れてスタート!
中には「早くやってくれ!」と某ボスから文句を言われ…。
大変ご迷惑をおかけして…The Cruisin'スタート!
1曲目は、イベントタイトルでもある「Ready Teddy」から
そして2曲目は、ウッドベースのソロのある「Slap That Bass」
もう、ノリノリの雰囲気でスタートの遅れも気にならない感じに盛り上がりました!
スタンダードなロカビリーナンバーの次は
ゲストプレイヤーを迎え、オリジナル「黒猫のシロ」!
サックスが加わる事で楽曲に奥行きが出て、ムードあるイイ曲に!
中盤からは、The Cruisin'の新境地の「洋楽カバー」
KISS「Detroit Rock City」
Queen「Crazy Little Thing Called Love」
Stevie Wonder「Part-time lover」
全て、ロカビリー調にアレンジ!
後半は、またベタなスタンバードなダンスナンバーに戻りヒートアップ!
そしてアンコールは、
SANDY、The Cruisin'&Boss入り乱れての「Johnny B. Goode」
大ツイスト大会に!
〆は、これで決まり!(笑)
「終わりよければ全てよし」という感じで
演者もお客さんも大盛り上がりの
「Ready Teddy Rock'n'Roll Party Vol.2」でした!
遠くは、愛知県、焼津のバンド仲間も駆けつけてくれて
本当に感謝!感謝!です!
2019年02月14日
吹奏楽だ!
今年も「浜松市民吹奏楽団」の定期演奏会のデザインの仕事が始まった!
音楽監督の塚本修也氏との打ち合わせも楽しい!

今回、モチーフにする楽器は「トランペット」。

と言いながら前回も「トランペット」でしたが(笑)
実は、私…トランペットを触るのは初めて!
カタログは、よく見ているのだが実物は、触った事がないのである。

当然「トロンボーン」も触ったことが無い。
金属だから冷たいかと思いきや、なんか柔らかい感じがした。
スゲー!
構造の説明を聞きながら、いろいろいじってみる。
面白い!
「子供みたいですね!」とツッコまれながら(笑)

今まで、何となく絵にしていたが…
スゴク間違っていた事に改めて気付く(恥)
多分、楽器がわかる人から見たら「デタラメな楽器」を絵にしていた!
わぁ恥ずかしい!
しかし、楽器って美しいわぁ~!吹けないけど!
やっぱ触ってみると違うなぁ~!吹けないけど!
自分が吹くとしたら、何の楽器を吹くのかな?
「クラリネット」?
「サックス」?
「トロンボーン」?
いつか吹けるようになるといいなぁ~(笑)
なんてこと思いました!
さぁ!それより仕事だ!
楽器は、吹けなくても今年も新たな「デタラメな楽器」を作るのです!
それが僕の仕事です!
第42回「浜松市民吹奏楽団」定期演奏会のポスターをお楽しみに!
音楽監督の塚本修也氏との打ち合わせも楽しい!
今回、モチーフにする楽器は「トランペット」。
と言いながら前回も「トランペット」でしたが(笑)
実は、私…トランペットを触るのは初めて!
カタログは、よく見ているのだが実物は、触った事がないのである。
当然「トロンボーン」も触ったことが無い。
金属だから冷たいかと思いきや、なんか柔らかい感じがした。
スゲー!
構造の説明を聞きながら、いろいろいじってみる。
面白い!
「子供みたいですね!」とツッコまれながら(笑)
今まで、何となく絵にしていたが…
スゴク間違っていた事に改めて気付く(恥)
多分、楽器がわかる人から見たら「デタラメな楽器」を絵にしていた!
わぁ恥ずかしい!
しかし、楽器って美しいわぁ~!吹けないけど!
やっぱ触ってみると違うなぁ~!吹けないけど!
自分が吹くとしたら、何の楽器を吹くのかな?
「クラリネット」?
「サックス」?
「トロンボーン」?
いつか吹けるようになるといいなぁ~(笑)
なんてこと思いました!
さぁ!それより仕事だ!
楽器は、吹けなくても今年も新たな「デタラメな楽器」を作るのです!
それが僕の仕事です!
第42回「浜松市民吹奏楽団」定期演奏会のポスターをお楽しみに!
2019年02月08日
Ready Teddy Rock'n'Roll Party Vol.2
来週の16日(土)@ビスケットタイム
Ready Teddy Rock'n'Roll Party Vol.2を開催します!
Vol.1は、昨年12月に「MILKYWAY & 濱松フライデー」!
大盛況のうちにVol.1を終えました!
さてVol.2は!

地元R&Rコミュニティーから
粋なUK R&Rをプレイする「SANDY」と我が「ザ・クルージン」の共演!
ここんとこ精力的にLIVE活動をしている「SANDY」

そして、今年初LIVEとなります「ザ・クルージン」

今回は、ゲストプレーヤーでSAXのイムさんを迎えて
スタンダードなロカビリーからオリジナルまで!
ムードたっぷりにお送りいたします!
乞うご期待!
2月16日(土)
OPEN 18:30 START 19:30
予約 2,000円+1D(500円)
当日 2,500円+1D(500円)
Ready Teddy Rock'n'Roll Party Vol.2を開催します!
Vol.1は、昨年12月に「MILKYWAY & 濱松フライデー」!
大盛況のうちにVol.1を終えました!
さてVol.2は!

地元R&Rコミュニティーから
粋なUK R&Rをプレイする「SANDY」と我が「ザ・クルージン」の共演!
ここんとこ精力的にLIVE活動をしている「SANDY」
そして、今年初LIVEとなります「ザ・クルージン」
今回は、ゲストプレーヤーでSAXのイムさんを迎えて
スタンダードなロカビリーからオリジナルまで!
ムードたっぷりにお送りいたします!
乞うご期待!
2月16日(土)
OPEN 18:30 START 19:30
予約 2,000円+1D(500円)
当日 2,500円+1D(500円)
2019年02月05日
3月24日(日)「ウエスタンカーニバル」開催!
3月24日(日)@ウエストハウス(弁天島)にて
MILKYWAY Presents
"思う存分踊りやがれ!"
「ウエスタンカーニバル」
を開催いたします!
12:30 OPEN 13:00 START
一般:2,500円(ビュッフェ付)
小学生以下:1,500円(ビュッフェ付)
※ドリンクは、別途となります。
※完全予約制に付き、事前予約が必要となります。

出演バンド
MILKYWAY
The 50's
CAROL☆WAY
Rockin' Daddy
どこバンド
ミチミチ& The BerryBilly
かつて「日劇ウエスタンカーニバル」という伝説のイベントへのオマージュ!(笑)
ウエストハウスで行う「ウエスタンカーニバル」!でもある!
MIKYWAYが主体となって
思う存分ツイストやダンスを踊っていただこうと企画いたしました!
浜松R&R界の大先輩バンドまで巻き込み(笑)
踊って!食べて!飲んで!の楽しいイベントにしたいと思います!
ご予約は、
facebook
https://www.facebook.com/events/422939251815355/
または、チラシ表記のメール。
お店でのお電話でも受け付けております!
是非よろしくお願いします!
MILKYWAY Presents
"思う存分踊りやがれ!"
「ウエスタンカーニバル」
を開催いたします!
12:30 OPEN 13:00 START
一般:2,500円(ビュッフェ付)
小学生以下:1,500円(ビュッフェ付)
※ドリンクは、別途となります。
※完全予約制に付き、事前予約が必要となります。

出演バンド
MILKYWAY
The 50's
CAROL☆WAY
Rockin' Daddy
どこバンド
ミチミチ& The BerryBilly
かつて「日劇ウエスタンカーニバル」という伝説のイベントへのオマージュ!(笑)
ウエストハウスで行う「ウエスタンカーニバル」!でもある!
MIKYWAYが主体となって
思う存分ツイストやダンスを踊っていただこうと企画いたしました!
浜松R&R界の大先輩バンドまで巻き込み(笑)
踊って!食べて!飲んで!の楽しいイベントにしたいと思います!
ご予約は、
https://www.facebook.com/events/422939251815355/
または、チラシ表記のメール。
お店でのお電話でも受け付けております!
是非よろしくお願いします!
2019年02月02日
6年前の今日
facebookでは、過去の今日の出来事を知らせてくれる。
6年前の今日の出来事だ!
American Graffiti Night@おとぎ草子 2013.2.2
(さようなら おとぎ草子!最後のLIVE!)

「おとぎ草子」最後のLIVEから6年かぁ…
WaCafe 「おとぎ草子」としてOPENしたのが2001年。
ラセゾン「雪月花」の前身である、喫茶「伽草子」の跡地「現なゆた浜北」に、和菓子とケーキのお店として誕生したのだ!
当時は、デザイナーとして開店前から関わっておりました。
やがて夜にはLIVEも行うようになり、再び「伽草子」の時のようなバンドマンが集まるお店に!(笑)
これをキッカケに自分も再びバンドを始めるハメに(笑)
I社長のご厚意でレギュラー企画まで用意され…
まんまとやられました。(笑)
今思えば、この店が無かったら、今バンドもやってないし、
多くの方と出会う事も無かったなぁ~と思います。
人生わからんもんです。
「おとぎ草子&社長」に感謝です!
6年前の今日の出来事だ!
American Graffiti Night@おとぎ草子 2013.2.2
(さようなら おとぎ草子!最後のLIVE!)

「おとぎ草子」最後のLIVEから6年かぁ…
WaCafe 「おとぎ草子」としてOPENしたのが2001年。
ラセゾン「雪月花」の前身である、喫茶「伽草子」の跡地「現なゆた浜北」に、和菓子とケーキのお店として誕生したのだ!
当時は、デザイナーとして開店前から関わっておりました。
やがて夜にはLIVEも行うようになり、再び「伽草子」の時のようなバンドマンが集まるお店に!(笑)
これをキッカケに自分も再びバンドを始めるハメに(笑)
I社長のご厚意でレギュラー企画まで用意され…
まんまとやられました。(笑)
今思えば、この店が無かったら、今バンドもやってないし、
多くの方と出会う事も無かったなぁ~と思います。
人生わからんもんです。
「おとぎ草子&社長」に感謝です!
2019年01月30日
ポンチ君ジャンボ Ver.2
ポンチ君ジャンボのVer.1の着色終了でVer.1終了!
続いて、Ver.2へ
Ver.2の新アプローチ!

ボールを使って成形!

ムフフ!やったー!(笑)
Ver.1は、指で成形しましたので割とイビツ(笑)
イビツなのも手作り感があって、それも良いのですが?(笑)

パーツも揃って来ました!
「モノづくり」は、試行錯誤!
まだまだ、改善する余地がたくさんある…思い付いたらやってみる!
それに尽きます。(笑)
という事で

次の工程を待つ「ポンチ君ジャンボ」Ver.2の皆さんです!
続いて、Ver.2へ
Ver.2の新アプローチ!
ボールを使って成形!
ムフフ!やったー!(笑)
Ver.1は、指で成形しましたので割とイビツ(笑)
イビツなのも手作り感があって、それも良いのですが?(笑)

パーツも揃って来ました!
「モノづくり」は、試行錯誤!
まだまだ、改善する余地がたくさんある…思い付いたらやってみる!
それに尽きます。(笑)
という事で

次の工程を待つ「ポンチ君ジャンボ」Ver.2の皆さんです!
2019年01月23日
ポンチ君ジャンボ
昨年から少しづつ制作をしていた
「ポンチ君ジャンボ」とりあえず1点完成!


マッシュルームヘアーを取ると

頭の中は、収納スペース!
今回は、石塑粘土を使い、胡粉塗装を施した本体に
エナメル塗料をエアーブラシで着色してみました!


だから、マスキングしながら着色!

マスキングを剥がすとキレイに着色されたポンチ君が現れました!
毎度の事で、変なトコが汚れてしまう。
慎重にやったつもりが、汚れを見つけると…もうガッカリ。
手直しの塗装をするので、結構な手間がかかってしまうのです。
なかなか、スムーズにいかないモノです。
モノづくりは…(涙)
「ポンチ君ジャンボ」とりあえず1点完成!

マッシュルームヘアーを取ると

頭の中は、収納スペース!
今回は、石塑粘土を使い、胡粉塗装を施した本体に
エナメル塗料をエアーブラシで着色してみました!

だから、マスキングしながら着色!

マスキングを剥がすとキレイに着色されたポンチ君が現れました!
毎度の事で、変なトコが汚れてしまう。
慎重にやったつもりが、汚れを見つけると…もうガッカリ。
手直しの塗装をするので、結構な手間がかかってしまうのです。
なかなか、スムーズにいかないモノです。
モノづくりは…(涙)
2019年01月21日
シチ月をシ月と聞き間違えて…
昨年の秋頃、バンド仲間のH君から4月にイベントをやるんで
ポスターデザインをお願いしたい!と頼まれました。
H君の頼みなら頑張ってやるよ!と約束しました。
4月なら3ヶ月前には告知しなきゃ!って事で
年末年始にかけて、人形を制作!
というのは、お呼びするミュージシャンのフィギュアを作って
ポスターを制作したいという希望だったのです。
まず、年末の段階

今回は「スカルピー」を使います!

年末までに何とか、ここまで制作!
(手前は、ポンチ君ジャンボ)
そして年明け…着色!


この後、楽器を作ります!


こんな感じに出来上がり
19日、H君のバンドのLIVEのため「キルヒヘア」へ!

そこで、聞かされたイベントの月が「7月」だった!(驚)
「7(シチ)月を4(シ)月」と聞き間違えていたのだ!
まだ、半年も先じゃん!?
ま、いいや!随分前倒しだけど!(笑)
ポスターが出来上がったら告知しまっす!
ポスターデザインをお願いしたい!と頼まれました。
H君の頼みなら頑張ってやるよ!と約束しました。
4月なら3ヶ月前には告知しなきゃ!って事で
年末年始にかけて、人形を制作!
というのは、お呼びするミュージシャンのフィギュアを作って
ポスターを制作したいという希望だったのです。
まず、年末の段階

今回は「スカルピー」を使います!

年末までに何とか、ここまで制作!
(手前は、ポンチ君ジャンボ)
そして年明け…着色!
この後、楽器を作ります!
こんな感じに出来上がり
19日、H君のバンドのLIVEのため「キルヒヘア」へ!

そこで、聞かされたイベントの月が「7月」だった!(驚)
「7(シチ)月を4(シ)月」と聞き間違えていたのだ!
まだ、半年も先じゃん!?
ま、いいや!随分前倒しだけど!(笑)
ポスターが出来上がったら告知しまっす!