「銀巴里」無事終了!

ポンチ雑貨店主

2018年07月31日 09:56



台風の影響が心配されましたが…

なんと…逆行して行った台風。

浜松は、時々土砂降りになるものの穏やかなお天気!

待ちに待った?
第8回 雪月花アンプラグド「銀巴里」の日!



この企画の立ち上げ段階から関わっていて、何度も打診はあったが…

ウチらのよーな屁っぽこバンド…恥晒すだけ!と断り続けましたが…

さすがに断りきれず…満を持して緊張のステージに!



半年前に正式に返事をして、それから曲決め…ほぼオール新曲で1時間なのだ!

そう!普段やってる曲なら2つ返事で受けるのですが…

全て「洋楽カバー」しかも、普通に演るなよ!

あくまでも「アンプラグド」だからな!って言われていて…


内心、グイグイハードル上げてくるなぁ~(涙)


で、僕らが決めたテーマは、60~70年代のロカビリーが姿を消していた期間の洋楽を

「ロカビリーアレンジ」で再現するという事!しかも「アコースティック編成」!

ちょうど、自分たちが中学生時代にリアルタイムで聴いていたロックをロカビリーにしちゃえ!

って感じで、通常のLIVE練習の合間にアレンジなんぞをしてました!

▼The Cruisin'





今回は、The Cruisin'がメインなので、

ミチミチは、喉の静養中もあってMCをお願いして+Friendsとして参加!



「濱松フライデー」で現在SAXの助っ人をしている「イムさん」にSAXを依頼、+Friendsとして参加!



このような編成になりました!



ただ、全員が揃っての練習は、今月数回でした。

では、今回のセトリ

Part-time lover/Stevie Wonder
Eight Days A Week/The Beatles
Detroit Rock City/KISS
甘い罠/Cheap Trick
オリビアを聴きながら/杏里
Only You/The Platters
Call Me/Blondie
Crazy Little Thing Called Love/Queen
飾りじゃないのよ涙は/中森明菜
Maneater/Daryl Hall & John Oates

仕上がったのは、LIVEより2日前のスタジオ練習でした!ハラハラ

この選曲!ドンピシャの世代には大好評でした!

ミチミチの暴走気味のMCもあって、始終笑いが絶えない!

いつもの雪月花らしからぬ状態に!

でも楽しかった~~!

なんやかんやで1時間弱のステージは無事終了!



そして、今回のトリは「てらだっちバンド」




先に派手にやらかしたんで…ちょっとやりにくかったかも?(笑)

「てらだっちバンド」は、洋楽を「ブルーグラス」アレンジ!

今回の「銀巴里」は、面白かった!

それぞれ「持ちネタ」ではなく、このために用意した楽曲!

まさに、「大人の音楽遊びの時間」でした!


関連記事